グリーンふぁみりー「けーたの日記」

グリーンふぁみりー「けーたの日記」

はじめまして。グリーンふぁみりーのけーたです。グリーンふぁみりーとは「ひとりひとりが家族のようにつながろう」をコンセプトに結成された大人の為のあそびグループです。

からだ

【初夢】異物を吐く夢は果たして吉か凶か!!??

今週のお題「初夢」 こちらのブログでは今年初めての記事となる。 とうことで、改めましてあけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 みなさんは初夢を見ましたか? 「初夢」はどの時期まで初夢というのかわかりませんが、私は新年が…

【チャレンジ】リスク回避思考から挑戦者になることをおすすめします!

天女の花筏 いつの間にか気付いたら、一歩踏み出す人も少なくなってきた気がする。 私が住んでいる新潟県人の県民性かなと考えていた時期もあったがどうやら日本中の人が全体的に行動を渋るようになってきている。 特に20代や10代などの行動が顕著にニュース…

【美肌思考】肌を老化させないことは可能です!!

どうも。 僕も30代になって、お肌のことをすごーく気にするようになってきた、けーたです。 自然が好きな僕は、お肌も本当に素肌のままで自然に保ちたかったのですが、 多くの人と出会う以上、第一印象はしっかりしなきゃな。と、 日々の生活がだらしない僕…

【ライティングセラピー】文字を書くことで僕らは癒される。。

秋も深まり、これからは至る所で紅葉が見られることでしょう。 ですが、これからの季節は温度も下がり朝晩は特に冷えてきます。 私も歳のせいか20代のころのように活発に活動できなくなってきました。 登山やキャンプといったアウトドアの趣味だけでなく、イ…

【心と体】自分の心の声に耳を傾けてあげましょう。

既に夏休みも終わり、今日からお仕事という社会人の方も多いことでしょう。 ゆっくりと休めましたか? 台風や新型コロナの影響で帰省していなかったという人や、具合が悪くてお休みどころでは無かったという人もいることでしょう。 また仕事が始まるから嫌だ…

【2022年5月】新緑の季節は心にも体にも優しい特別な時期です。

「グリーンふぁみりー」という名称の通り、私は緑色が好きです。 緑にもいろいろな緑がありますが、中でも新緑の緑が好きです。 さて、緑系は何色あるのだろうかと調べたところ、82色もありました。 参考までにこちらあのサイトをどうぞ⇩⇩ irocore.com 厳密…

あなたは何を生きがいにして生きていますか??

こんな感じの疑問を質問すると、 何があったんだ?どうかしたのか? と心配されてしまい、余計それ以上のことを口にできなくなってしまいます。 気心知れた友人ならともかく、同じ会社の年下社員からこんな言葉を言われると確かに返答に困る。 「何を生きが…

ハクビシンと夫婦喧嘩の叫び声が聞こえる夜のランニング・・・

いつの間にかススキの背丈が伸び、私の身長も気が付けば越されていました。 また今年も秋が到来したのかとしみじみ感じています。 朝晩は一気に涼しくなり、今までタオルケットで寝ていたのがあっという間に毛布が欠かせない日々です。寒暖差による風邪も流…

苗場山で蜂に刺されて、人生見つめ直した件。。

どうもです。 しばらくいろいろなことが立て続けに発生して、ブログを書くのを中断していましまた。やはり、僕は書いていた方がなんだか生きていると実感できます。 鳥が空を飛ぶように、魚が海を泳ぐように。 僕はブログを書くことによってレーゾンデートル…

スマホ脳になってしまったボクの運命はいかに・・・

夏休みの高校生や中学生、小学生が公園で集まって遊んでいる。 東京オリンピックの新種目で話題となったスケボーで楽しむ子もいれば、 スマホの画面を凝視してゲームかSNSをしている子もいる。 スウェーデンの精神科医が著した「スマホ脳」をあなたは読んだ…

今宵もうだるような暑さのサスペンス

先日私が住んでいる新潟県三条市で39.1℃という今年初の全国最高気温を成し遂げました。こんな気温で金メダルを取っても仕方がないのですが、それにしても暑い。 news.yahoo.co.jp その日の晩 ルーティーンとなっているナイトランニングをしてきたのですが、…

【ワクチンハラスメント】ダメ、ゼッタイ!!!

どうも。 新潟県は梅雨入りし、これからジメジメとした日々が続くのだろう。 が、しかし。 この頃、ジメジメ感を感じない。 僕がジメジメ耐性を獲得したのだろうかと思ったが、 これがいわゆる「カラツユ」と呼ばれる現象なのか、それとも梅雨の中休みなのか…

人に頼る気持ちを忘れてはいけない。というお話し

こんにちは。 父の日を迎え、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?? アメリカの小話です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お父さんとその子どものお話です。 大きな岩をどけられずに困っている子どもを、お父さんがニコニコしながら見ている。 「…

コンディショナーとトリートメントはどう使えばいいのか・・・・

??? 実は毎日髪の毛を洗う必要はないって知ってましたか? 毎日体を洗う必要も、一日3回歯磨きをする必要もないのです。 毎日洗うことは肌を保護する役割を持つ皮脂膜や保湿成分を洗い流していることになるので、乾燥肌になりやすくなります。美肌にもよ…

散歩か徘徊なのか、その真実を見極めるのは至難の業だ。

ある日の夕暮れのことでございます。 私の家には裏に山があり複数の地元の人たちが開墾した畑があります。 10年ほど前まで畑仕事をしていた女性はみな年老いて、寝たきりや介護施設へ通うようになり、後を継ぐ人がいなくなっています。 そもそも家の庭に小さ…

覇気が無い人を支えてあげるのが多様性な社会だと思う。

コロナ疲れで仕事や趣味、食べ物、旅行への意欲も湧かず覇気が無い。 覇気が無いとはどいうことなのか。 一言でまとめるとこうです。 物事に積極的に取り組もうとする意気込みがなく、 やる気を感じられないこと。 10人ほどの職場であればおそらく一人くらい…

【病院へ行く前に!】自宅でもできる対処法をご紹介

風邪やインフルエンザの流行期が終わりを迎えましたが 花粉症はもうしばらく続きそうですね。 最近、私の父も天気が良い日は目がシパシパすると言っているのですが、なかなか花粉症と認めたくないようで病院へ行く気配は微塵も感じ取れません。 さて、風邪と…

辛い時は無理にポジティブな気持ちに切り替える必要はないと思う。

新型コロナウィルスは私たちにたくさんの気付きを教えてくれました。 どんな気付きか。 目を閉じて考えてみましょう。 ・ ・ ・ ・ ・ いくつ見つけられましたか? ひとつやふたつでも見つけられれば、 あなたはまだまだ成長できる。 中には10個以上見つけた…

不安は、向き合わないと、 ずっと付きまとってしまいます・・・

どうも。 グリーンふぁみりーのけーたです。 3月後半は例年より気候が暖かくなるようで、農作物への管理に注意が必要とのことです。このようなに暖かくなると、農作物だけでなく、自分の体も体調の変化を及ぼす可能性があります。 新しい年度の始まり。 不安…

最近、肩が凝ったり目が疲れるなぁと感じた方はこちらを確認!!

どうも。 グリーンふぁみりーのけーたです。 3月になり少しは暖かくなってきましたね。 雪も降らなくなってきたので、そろそろタイヤ交換をしてもいいのかなと感じます。 さて、テレワークが続いている私事なのですが、 最近、肩こりや頭痛、目の疲れなどが…

2月 サ活でストレス解消!!

どうも。 山登りとキャンプと温泉が好きな、グリーンふぁみりーのけーたです。 新型コロナウィルスの影響により旅行に出かける人も、サークル活動をする機会もめっきりと減りました。 スキーやスノボ、冬登山にも出かけない僕にとっては運動不足な毎日が続い…

不安募る新型肺炎、東京もいよいよ封鎖か!?

どうも。 新型肺炎ではなく、インフルエンザA型と診断された、けーたです。 既に僕は完治しましたが、病気になると苦しいですし、家族からもできるだけ近寄らないようにと細菌扱いされてしまいます。 そうか、これが細菌の気持ちなんだと。。少しだけ気持ち…

【1月22日】 涙活2020!新潟で泣きたい人募集!!

どうも。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 人前でなかなか泣くのは恥ずかしい、けーたです。 きっと誰しも人前で泣くのは苦手だと思う。 それ以前に、大人になってしまうと泣く経験も乏しくなるだろう。 あなたは、最近何で涙を流しまし…

寝正月でもいいと思う。

どうも。 グリーンふぁみりーのけーたです。 皆さんは年末年始をどのように過ごしますか?? 旅行へ行きますか。 帰省して寝正月してゆっくり休みますか? どれでもいいと思います。 僕は家でまったりと過ごす予定です。 寝正月でも全然いいと思います。 「…

爪機能改善士というお仕事

どうも。 新潟に住んでいる、けーたです。 先日、「アンチエイジングセミナー」というものが開催されていたので、興味本位で参加してみました。 どんなセミナーかというと、 足の爪を正しく手入れすると姿勢や歩行が改善し、 見た目がよくなるよーというお話…

夢は現実化する

冬の星空は空気が澄んでいるので、とてもよく見えます。 まるで、人生でのモヤモヤした悩み事がすべて晴れたようにスッキリと輝いている星たち。 悩み事が無いと、人って輝いて見えるのかな。 毎日、気づかないうちに同じ言葉を繰り返していませんか? 「無…

タピオカの飲みすぎにはご注意を・・・

どうも。 グリーンふぁみりーのけーたです。 新潟でも「タピオカ」を提供しているお店が増えてきましたね。 いつの時代もそうですが、流行の起源は若者から始まります。 タピオカブームは昨年から続いており、 現在地方にもそのブームが拡大してきています。…

有給8日目: やりたいことを見つける方法

どうも。 いよいよ、残された有給期間もあと僅かです。 僕自身、次は何をしたいのか、一体仕事ってなんなんだろうってずっと模索しながら生きてきました。 ただ言われたことを淡々とこなしていく日々に、何か発見や気付きがあれば良かったのかもしれませんが…

口癖は現実化する

毎日、気づかないうちに同じ言葉を繰り返していませんか? 「無理だー」「疲れたー」「もう駄目だー」 多くの人は、自分の意識も行動も全て自分でコントロール出来ていると考えています。 あなたもそう思いますか? しかし、現実にはコントロール出来ておら…

【1月13日】 涙活2019!新潟で泣きたい人募集!!

どうも。 人前でなかなか泣くのは恥ずかしい、けーたです。 きっと誰しも人前で泣くのは苦手だと思う。 それ以前に、大人になってしまうと泣く経験も乏しくなるだろう。 あなたは、最近何で涙を流しましたか?? 僕は、先日TVドラマ「大恋愛」を見て、数か月…

スポンサーリンク