前回の乙子神社から車で山道を走ること3分。
あ、前回の記事はこちらから↓↓↓
国上寺が管理されている永代供養の墓地があります。
ちょうど桜が見頃でしたが、この桜の木の下でお花見をするほど僕もふざけたことは致しません。僕が行った時、お坊さんと檀家の方が数名居られました。
永代供養とか宗派とかそんなこと、僕はあまり詳しくないけれど。
インドのバラナシを旅して死に対する僕の考え方がずいぶん変わった。
だからね、「人がこの世を去るって素敵なことなんだよ。」
そんな感情と僕が今ここで生きている現状を照らし合わせてみたら、何か視えてくる景色があるのかな。このお墓には好きな言葉を一言ずつ書けるらしい。
ひとりひとりの想いを墓石に刻むってなんか素敵だな。
僕がこの世を去る時が来たら、樹木葬がいいかな。
この写真の土にも遺骨が埋葬されているんだ。この土から新しい息吹が芽生えてくる。
この土からはどんな花を咲かせるのかな。
この永代供養墓地にはペットと一緒に墓石で眠っている人たちもいる。
人それぞれ。いろんな形がある。
命は大切にしたいし、大切な人の命も大切にしていきたい。
このマウスパッド、オシャレですね笑