春、4月。
引越しの季節で、一人暮らし、単身赴任の生活を始める方もたくさんいると思います。
親元から離れる寂しさもありますが、きっと楽しいことも待ち受けているはずです。
料理作れますか??
僕はまったくできませんでしたが、米だけは仕送りで送ってもらっていたので、
毎日のようにお米研ぎをしていました。
料理できない人は、とりあえず米で生活していくことをオススメします。
私は新潟県出身なので、
生まれたころから当たり前のようにお米を食べてきました。
現在では、
値段が高めのブランド米が注目されていますが、
コメはとても経済的な食べ物であることをご存じですか?
茶碗1杯のご飯を炊く前のコメ(精米)は65グラムほど。
小売価格で平均的な5キロ約2000円の精米を買うと、
茶碗約77杯分になる。
1杯当たりのコメの値段は25円前後。
高いか安いかは人それぞれですが、
日常的に買うミネラルウォーターなどと比較しても、
決して高くはない価格と言えるのではないでしょうか。
ミネラルウォーター2L = 97円
⇩ ⇩ ⇩ 同じ
ごはん茶碗約4杯分
2018年発売のおすすめ新品種
①雪若丸(山形県)
家庭向け・業務用
しっかりとした噛み応えと適度な粘りがあります。牛若丸から命名された。
②だて正夢(宮城県)
つや姫の弟分
もっちりして粘りが強く、甘みがある。伊達正宗から命名された。
③富富富(富山県)
超高級
「ふふふ」と読みます。富山県を牽引するブランド米。
新品種で生産量が少ないのか、まわりで置いているお店が少ないです。
④くまさんの輝き(熊本県)
特殊性質
気温が高くなっても半透明の粒が白く濁らないという温暖化に強い性質を持つ。
⑤いちほまれ(福井県)
コシヒカリの後継
絹のような白さと、優しい甘味が特徴的。
●本日のオススメ
オシャレ!

【Amazon.co.jp限定】パール金属 日本製 米びつ 5kg ブラック 計量カップ付 お米 袋のまま ストック RICE HB-3434
- 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
- 発売日: 2017/05/26
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る