グリーンふぁみりー「けーたの日記」

グリーンふぁみりー「けーたの日記」

はじめまして。グリーンふぁみりーのけーたです。グリーンふぁみりーとは「ひとりひとりが家族のようにつながろう」をコンセプトに結成された大人の為のあそびグループです。

夏あそびキャンプ開催しました!!


 

お久しぶりです。

月日が経つのは早いもので、気が付けばブログ無更新期間が1カ月を経過していました。

 

書けるネタは山のようにあり、近況報告もしたかったのですが。

とりあえず時系列的に夏遊びキャンプの報告をしていこうと思います。

 

 

今年の7月は土日になると天候が悪化して、あまりアウトドア的なこともできませんでしたね。そんな梅雨時の中、僕らの「夏遊びキャンプ2019」ははじまりました。

 

例年、妙高の笹ヶ峰キャンプ場という場所でテントを張って一晩過ごすのですが、皆さんに忖度をしまして、今回は長野県のコテージに泊まろうと決意しました。

 

コテージなので準備もかなり、楽です。

 

コテージ泊のメリット

  1. テントを張らなくていい
  2. 調理器具、食器が備え付けられており準備不要
  3. 雨でも風でも超安心
  4. 冷蔵庫があるので、クーラーBOX不要
  5. トイレ、お風呂があり衛生面で良い
  6. 布団で寝られる

 

と、まぁメリットを挙げればキリがないのですが、一言でまとめると「楽」ということです。個人的にデメリットの方が少ないのではないかと思う。

 

キャンプは、不便だから面白いって理由も一理ありますが、たまにはコテージでみんなと一緒に泊まるのはすごく楽しかったです。

 

 

料理も頑張ってパエリア作ろうって言っても、失敗したり。

温泉へ行く道がわからなくなり、みんなで迷ったり。

 

僕が企画しているとよくあることなのですが、そんなハプニングでも笑いながら楽しんでくれる仲間たちが頼もしい。

 

そして、僕が躓いたら誰かが助けてくれる。

 

 

キャンプ前に腹ごしらえ

遅刻者がいたり、雨が降ってきたり、高速に乗れない車がいたりとワイワイガヤガヤとスタートした夏遊びキャンプ。

 

いつの間にかお昼ごはんの時間になっていたので、とりあえず「妙高SA」に寄り、蕎麦を食べました。僕が食べたのは「チャーシュー蕎麦」です。

 

チャーシューと蕎麦の組み合わせはあまり見かけないですよね。

まぁ、普通に美味かったのですが、やはりチャーシューはラーメンとセットがいいなぁと個人的に感じました。

 

 

f:id:ke19850122:20190727205737j:plain

 

長くなりそうなので、この辺で。

 

ちょうど、学生時代の修学旅行を思い出しました。

学生時代、人とうまく人間関係が築けなかった僕にとっては、修学旅行は行きたくない行事として頭の中にインプットされていました。

 

そんな自分の固定観点を壊したかったのかもしれません。

いつも思います。いつも感謝しています。

 

集まってくれる皆さん、

参加してくれる皆さん、

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

スポンサーリンク