グリーンふぁみりー「けーたの日記」

グリーンふぁみりー「けーたの日記」

はじめまして。グリーンふぁみりーのけーたです。グリーンふぁみりーとは「ひとりひとりが家族のようにつながろう」をコンセプトに結成された大人の為のあそびグループです。

モルックの魅力:子どもから大人まで楽しめる北欧発のアウトドアスポーツ

アウトドアの楽しみ方は多種多様ですが、「誰でも気軽に」「体力差に関係なく」「大勢でワイワイ楽しめる」スポーツをお探しの方におすすめしたいのが、**モルック(Mölkky)**です。フィンランド発祥のこの木製スポーツは、日本でもじわじわと人気を集めています。

今回は、アウトドアアクティビティとしてのモルックの魅力をたっぷりご紹介します!


1. 誰でもすぐに始められるシンプルさ

モルックは、木製のピン(スキットル)をモルック棒で倒して得点を競うスポーツ。ルールはとてもシンプルで、初めてでもすぐに楽しめるのが魅力です。

  • ピンを1本だけ倒すと、その番号が得点に。

  • 複数倒した場合は、倒した本数が得点に。

  • ちょうど50点になったチームが勝ち!

このように直感的でわかりやすいルールなので、小さな子どもから年配の方まで、年齢・体力に関係なく楽しめます。


2. 頭脳戦×戦略性の面白さ

モルックは、ただピンを倒すだけではありません。得点の計算や順番の戦略が勝敗を大きく左右します。あと何点で勝てるのか、相手に有利な展開をどう避けるかなど、頭を使う駆け引きの楽しさも人気の理由です。

ファミリーでの遊びはもちろん、企業のチームビルディングや、学生サークルのレクリエーションにもぴったりです。


3. 必要なのは道具だけ。場所は選ばない!

モルックは、広いフィールドや専用のコートがなくても遊べます。芝生の公園、キャンプ場、校庭、河川敷など、ちょっとした空きスペースがあればOK。モルックセットも持ち運びやすく、アウトドアレジャーとの相性は抜群です。

さらに、木製の道具は自然素材なので、見た目にも優しく、自然の中での使用にぴったり。

 


4. 観戦も楽しい!盛り上がるコミュニケーションスポーツ

モルックは、プレイ中も盛り上がりやすく、応援にも熱が入ります。派手な動きはなくても、狙ったピンを倒せた時の達成感や、逆転劇のドラマなど、見ている人も巻き込む楽しさがあります。

そのため、家族キャンプや友人同士のBBQ、イベント会場でも大活躍。自然の中でのコミュニケーションを深めるきっかけにもなります。


5. 世界大会もある!競技としての奥深さ

実はモルックには世界大会もあり、フィンランドやフランス、そして日本でも競技人口が増えています。単なるレジャーゲームにとどまらず、本格的なスポーツとしての側面もあり、やり込むほどに奥深さが見えてきます。

日本代表チームも活躍しており、「世界を目指すアウトドア競技」として注目されています。


まとめ:アウトドアの新定番、モルックを始めよう!

モルックは、自然の中で手軽に始められ、年齢や体力を問わず楽しめる新感覚スポーツ。道具を一つ用意すれば、どこでもプレイ可能。さらに、コミュニケーションや戦略性もあり、遊びながらチームワークも深まります。

次のアウトドアレジャーには、ぜひモルックを取り入れてみてください。きっと、新しい楽しみ方が見つかるはずです。

スポンサーリンク