どうも。
山登りとキャンプと温泉が好きな、グリーンふぁみりーのけーたです。
新型コロナウィルスの影響により旅行に出かける人も、サークル活動をする機会もめっきりと減りました。
スキーやスノボ、冬登山にも出かけない僕にとっては運動不足な毎日が続いています。
仕事柄、時々一日で2万歩歩くこともありますが、これは正直運動ではないと思っています・・・
不特定多数の人と出掛けることがタブーなったこの時代に僕には何ができるのか?
2021年が始まってから色々と悩んできました。
その結果、僕は今年に入って4度もサウナへ通っています。
サウナに行けば何か答えが見つかるわけではないのですが、
サウナは気持ちよくて、血液の循環を改善してくれます。
近頃、キャンプ場へテントサウナをレンタルして持参してく来る方がいるそうです。大自然の中でのサウナは最高でしょうね。
冬のキャンプで一度、テントサウナをやってみたいものです。
風邪を引きそうで怖いですが・・・

モビバ(Mobiba) モバイルサウナ MB10A グリーン 27190
- 価格: 132297 円
- 楽天で詳細を見る
なんだか日頃の疲れも取れた気分になり、
新しい一週間を乗り越えようという気持ちになります。
最近の新しい学説によると、なんと認知症にも効果があるというのだ。
脳の神経細胞を若返らせる効果があるという。
特にサウナと水風呂を交互に入ることが効果的で、美肌や筋肉のコリ解消など、私たちの体を健康な状態へとサポートしてくれる。
サウナで有名な北欧フィンランドでは習慣的にサウナに入る人は病気になりにくいという学説まで発表されている。
日々、パソコンやスマホと向き合う生活だとうつ病になりやすいのでリモートワークをされているエンジニアの方は要注意だ。
そんな方々にこそ、サ活(サウナ活動)を推奨したい。