花
8月も終わりが近付き、セミの鳴き声が徐々に聞こえなくなりましたね。 あっという間に夏も終わり、暦の上ではすでに秋。 さぁ、今日も四季を味わいながら生きていきましょう。 9月9日(土)・10(日) 片貝まつり花火大会 約400年の伝統を誇り、世界最大とさ…
朝晩が冷え込み、毛布無しでは寝られなくなりましたね。 冬に近づくに連れ夜空の空気も澄み渡り、星や月がくっきりと見えるようになってきました。 ちょうどTwitterでセーラームーンのムーンライトをスカイツリーと三日月で撮影している写真が話題となってい…
今週のお題「やる気が出ない」 どうも。 やる気が出ない。コロナうつか五月病か、それともただの怠け者になってしまったのか。 そんな時は誰にでもあるのものでございます。 一言にやる気が無いといっても程度にもよりますが、解消法は様々にあるものです。 …
はじめに さて、新潟県上越、中越と順におすすめのお花見スポットを紹介してきましたが少しはお役に立ちましたでしょうか? 今回はラストとなる、新潟県下越地方をご覧ください~ 胎内市チューリップフェスティバル2019 ●期間 4月25日(木) ~ 5月5日(日) 4ヘ…
はじめに 上越地方に続き、ぼくの地元である中越地方の花もご紹介したいと思います。 思い返せば、本当にたくさんの花見スポットがあるんですね~ 生きている間にすべて回れるのか・・・・すべて見てみたいものです笑 寺泊いやしの郷 ●期間 2017年4月にオー…
はじめに いとおしくてたまらない。 そんな花の季節がやってきました。 花には力があります。 人の心を癒す力。 新潟は自然にあふれている。 僕は新潟に住んでいながら、その一部分しか見れていなかった。 だから、僕が行ったところでまとめちゃいました。 …
どうも。 数年前、自分の目標や生きる希望を失いかけた頃、 「コーチング」という言葉に出会いました。 自分の生き方を指南してくれるメンターコーチが、僕のやりたい事や興味があることを引きだしてくれました。 コーチングを受けた時はとても衝撃を受けて…
もうすぐというか、すでに春ですね。 さて、今年は何か所の桜が観れるかな?? みなさんのオススメはどこですか? 今年はサクララテでお花見だな(^^) ティーブティック インスタント サクララテ 104g 出版社/メーカー: 日本緑茶センター メディア: 食品&飲料…
はじめに さて、新潟県上越、中越と順におすすめのお花見スポットを紹介してきましたが少しはお役に立ちましたでしょうか? 今回はラストとなる、新潟県下越地方をご覧ください~ 胎内市チューリップフェスティバル2018 ●期間 4月25日(水) ~ 5月5日(祝) 4ヘ…
はじめに 上越地方に続き、ぼくの地元である中越地方の花もご紹介したいと思います。 思い返せば、本当にたくさんの花見スポットがあるんですね~ 生きている間にすべて回れるのか・・・・すべて見てみたいものです笑 寺泊いやしの郷 ●期間 2017年4月 より新…
はじめに いとおしくてたまらない。 そんな花の季節がやってきました。 花には力があります。 人の心を癒す力。 新潟は自然にあふれている。 僕は新潟に住んでいながら、その一部分しか見れていなかった。 だから、僕が行ったところでまとめちゃいました。 …
もうすぐというか、すでに春ですね。 さて、今年は何か所の桜が観れるかな?? みなさんのオススメはどこですか? 今年はサクララテでお花見だな(^^) ティーブティック インスタント サクララテ 104g 出版社/メーカー: 日本緑茶センター メディア: 食品&飲料…
弥彦菊まつりとは・・・!? 例年、11月に弥彦神社で開催される弥彦村の代表的なイベントのひとつです。 約4千鉢のたくさんの品種が飾られた展覧会です。 www.e-yahiko.com なぜ、ピンチなのか!? 菊を育てる人たちが超高齢化していて、10年待たずに後継者…
9月に入り、セミの鳴き声も聞こえなくなりましたね。 あっという間に夏も終わり、季節はすでに秋。 さぁ、今日も四季を味わいながら生きていきましょう。 9月9日(土)・10(日) 片貝まつり花火大会 約400年の伝統を誇り、世界最大とされる四尺玉の打ち上げ…
まだ、なーんにも植えてない田んぼ。 なんでこんなに自然て僕らの心を惹きつけちゃうんだろうね。 思わずカメラのシャッターを押さずにはいられなかった。 う~ん、空気が清々しい。 「花を咲かせる土になれ!」 もはや、誰に言われた言葉か忘れたが。 僕のL…
はじめに さて、新潟県上越、中越と順におすすめのお花見スポットを紹介してきましたが少しはお役に立ちましたでしょうか? 今回はラストとなる、新潟県下越地方をご覧ください~ 胎内市チューリップフェスティバル2017 ●期間 4月22日(土) ~ 5月5日(祝) 4ヘ…
はじめに 上越地方に続き、ぼくの地元である中越地方の花もご紹介したいと思います。 思い返せば、本当にたくさんの花見スポットがあるんですね~ 生きている間にすべて回れるのか・・・・すべて見てみたいものです笑 寺泊いやしの郷 ●期間 2017年4月9日(日)…
はじめに いとおしくてたまらない。 そんな花の季節がやってきました。 花には力があります。 人の心を癒す力。 新潟は自然にあふれている。 僕は新潟に住んでいながら、その一部分しか見れていなかった。 だから、僕が行ったところでまとめちゃいました。 …