新潟
#グリーンふぁみりー #トレッキング #新潟 #山登り #キャンプ
今週のお題「行きたい国・行った国」 行きたい国は台湾です!!!! 台湾新東陽鳳梨酥(パイナップルケーキ) 台湾産 台湾超人気商品・お土産定番・台湾名物!!!価格: 1199 円楽天で詳細を見る たまには今週のお題に沿って記事を書いてみたいと思う。 決して…
雪が降らないので、温泉の露天風呂から雪景色を見たいという気持ちにはあまり至りませんね。比較的、気温も平年より温かいですし。 ぼくは温泉が好きなので、よくトレッキングの後や、仕事帰りに温泉へ立ち寄っています。 新潟県にはとてもたくさんの温泉が…
気象庁のエルニーニョ監視速報によると、 ラニーニャ現象は、来年1月まで続く可能性が高く、その後は終息に向かうとの見解。 つまり日本海側では大雪になり寒くなりますよ~とのこと。 また雪かーーーーと嘆く人もいれば、雪で集客を見込んでいる観光業の方…
どうも。 新潟で一番低い山を探し求めて、約一年。 ここが、おそらく一番低いんじゃないかなって断言できるくらいな状態まで検証できたので公開致します。 な、な、なんと、標高は12.3m もはや、その山を本当に山と呼ぶべきかにわかに信じがたい山ですが・…
どうも。 グリーンふぁみりーのけーたです。 実は、すでに10年くらい経過していますが「グリーンふぁみりー」というサークルはもともと山登りをするようなサークルではなかったのです。 当初は、何をしようか僕自身が真剣に悩んでいました。 だから、とにか…
新潟にお住まいの方でも、意外と知らない秘湯「嵐渓荘」って知っていますか? 読み方は「らんけいそう」と読みます。 場所は、 僕の地元でもある三条市下田地域。 最近はsnowpeakの温泉施設もでき、 移住者希望者も増えている 何かと話題が盛りだくさんの自…
どうも。 先月はスノーピークで秋の雪峰祭がありました。 春だけのイベントかなと思っていたら、秋もやるんですね。 それにしても、新潟県三条市というこんな田舎町に、全国からキャンパーが集まるとは。スノーピークのビジネス力はさすがだなぁと感心します…
どうも。 気が付いたら稲刈りも終わり、夜風は肌寒くなってきましたね。 いやー休みすぎましたね、僕の夏休み。 欧米のサマーバカンス並みに休暇を楽しんでいたら、 この有様です。 いかんですね。 そんな僕は最近、ソロキャンプにハマっています。 9月、10…
どうもです。 しばらくいろいろなことが立て続けに発生して、ブログを書くのを中断していましまた。やはり、僕は書いていた方がなんだか生きていると実感できます。 鳥が空を飛ぶように、魚が海を泳ぐように。 僕はブログを書くことによってレーゾンデートル…
サマーバケーションを優雅に満喫したかったのだが、 某探検倶楽部に誘われて、はじめて大沢鍾乳洞ってところへ足を運んでみた。 ここに眠る「生命の泉」がぼくらの最終目的地だ。 あ、それは某映画でしたね笑 パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 (字幕…
久しぶりに新潟へ舞い戻って参りました。 全国各地、世界各国行ってフラフラしておりましたが、 やっぱり生まれた地元が一番であるこの感情に変わりはございません。 今はまさに「夏」!!!! 夏だからこそ、僕の地元である新潟のおすすめソフトクリームを…
7月。 4月から一人暮らし、単身赴任の生活を始めた人もそろそろ慣れてきた頃でしょうか。 親元から離れる寂しさもありますが、きっと楽しいことも待ち受けているはずです。 突然ですが、料理作れますか?? 僕はまったくできませんでしたが、米だけは仕送り…
今週のお題「住みたい場所」 今週のお題が「住みたい場所」になっていたので思わず気になりキーボードをカタカタとぎこちなくも叩いてみた。 僕はバックパッカーをして世界を旅してきたからこそ言えることがある。 どこも住みついてしまえば都なのだ。 そし…
みなさんカフェは好きですか? 友人とおしゃべりしたい おいしいコーヒーが飲みたい ゆっくり本を読みたい ぼーっとしたい スイーツで癒されたい カフェに行く理由は人それぞれ 今、個人的に気になる新潟県三条市のカフェを紹介します。 KKVEL(クベル) 三…
そうなのです。 近所では目撃情報が相次いでいて、私も朝のドライブで道路を横断している様子を目撃しました。最初目にした時は、未確認生物かと目を疑いましたが、サルが進んでいった視線の先には他にも猿が。 その時は車の運転スピードを緩め、よもやよも…
宝珠山へ行ってきました! この時期は急に雨が降ったりと忙しない天候ですが、なんとか晴れ間を確認し阿賀野市の山へ。 山で食べる物、飲む物はすべてが美味しく感じます。 これはまさに魔法のような瞬間です。 よく似たような感覚を味わったことがある方が…
6月中旬 中国の若者の様に「横たわり族」化している僕がいました。 横たわり族とは、 物質的な欲求が乏しく、勤労や結婚、出産に積極的でないこと 日本でも増えていますが、まさにそれです。 僕もやや近い傾向にありますが、なぜか山登りを続けているとやる…
こんにちは。 7月に山登りを一件企画したので参加者お待ちしております。 このご時世なのでサークルへの新規参加者は少ないかなと思っていたのですが、案外例年と変わりません。キャンプの人気もあるのかもしれませんが、残念ながら宿泊でのキャンプは当面自…
例年5月のこの時期になると恒例の田植えという作業が農家のメインイベントである。 もちろん私も特に予定が無いので毎年田植え要員として駆り出されるのだが、不思議なことに年齢を重ねるごとに農業という仕事自体があまり苦ではなくなってきた。 慣れてきた…
ちょっとゆるーく募集させていただきます。 写真は弥彦山の山頂から見える景色ですが、今回は違う山です。 今回は初めてトレッキングをする人。グリーンふぁみりーが気になって夜も眠れないというあなたの為に企画させてもらいました。あ、もちろん興味があ…
あなたはどんな時にカフェへ行きますか? 友人とおしゃべりしたい おいしいコーヒーが飲みたい ゆっくり本を読みたい ぼーっとしたい スイーツで癒されたい カフェに行く理由は人それぞれ ここにしかないカフェがあり、それぞれが店の特徴を存分に発揮してい…
どうも。 グリーンふぁみりーのけーたです。 今年こそは山登りを始めようと思っている皆様、 お待たせ致しました!! 2021年最初の山登り企画です。 新型コロナウィルスによる感染防止のため極力参加者の人数を減らして開催したいと思いますので、ご協力をお…
どうも。 寒くなると、外へ出るのが億劫になり、ほぼ毎週のように温泉通いが続いています。 温泉は体も心も温まれるから、最高ですよね~ とは言っても僕と同じ世代で温泉ばかり行く者は少ないようで、 サウナでは自分の父親の世代と思える人々で溢れ返って…
どうも。 街歩きが最近の日課となっている、けーたです。 昨年、三条市の街歩きツアーで、彫刻師の石川雲蝶の作品が残る本成寺と石動神社を巡りました。 そもそも、石川雲蝶とは何者かと言いますと、 幕末・明治初期、主に越後国で活動した彫工でして、作品…
最近、「出逢い学」について勉強しまくってます!!! 出逢い学ってそもそもなんだ!? 僕にもわかりません笑 一人でモヤモヤ考えているだけじゃ答えは出ないんじゃないかと思う。 必ず、もう一人誰かがいて学ぶもんだと思う。 それが、友人や仲間、家族、恋…
どうも。 美味しいものが好きで、休日は美味を求めて新潟県内をウロウロと彷徨っている、けーたです。 洋ナシといえば、「ラ・フランス」で山形県が有名ですよね。日本で初めて洋ナシブームを巻き起こした「ラ・フランス」。その存在を脅かす洋ナシが新潟に…
どうも。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 人前でなかなか泣くのは恥ずかしい、けーたです。 きっと誰しも人前で泣くのは苦手だと思う。 それ以前に、大人になってしまうと泣く経験も乏しくなるだろう。 あなたは、最近何で涙を流しまし…
どうも。 無類の旅と温泉好きなけーたです。 冬は寒いのでスキー場か温泉に行くしかないですね。 温泉、温泉と意気込んでいた矢先。。。 2019年12月15日の出来事でした。 なんと、新潟市中央区に定額制のスパ&ラウンジができたのです。 場所はデンカビッグ…
どうも。 グリーンふぁみりーのけーたです。 寒くなってきましたね。 夜はいつも湯たんぽを活用して足を温めながら、スヤスヤと眠りに付くことが日課となっています。湯たんぽは正しく使用しないと低温やけどになる恐れがあるので、いつも寝る直前には布団の…